診療所のご紹介
糖尿病内科・脳神経内科・心療内科は
もとより
在宅医療もがんばっています。
すべては患者さんの安心と元気のために…
大野内科の4つの柱
糖尿病内科
稲田が就任して、大野内科の柱に糖尿病内科が加わりました。
最近の10年で、糖尿病診療は大きく変わっています。
例えば、制限食は人並みの食事へ、有酸素運動だけでなく筋トレも一緒に、低血糖が心配な治療は低血糖を起こさない治療へ。考え方・治療法が進歩しています。
新しい情報をとりいれながら、患者さんそれぞれにあった無理の無い目標・方針をたてる。それを自分の家族をみる気持ちで行っています。
診療体制としては、血糖値・HbA1c測定機器を刷新しました。外来で、インスリンなどの自己注射や血糖自己測定の指導ができるようになりました。24時間の持続血糖測定器(フリースタイルリブレ)も取り扱っています。(インスリンポンプ療法は扱っておりません。)今後は、糖尿病教室も行っていきたいと考えています。
脳神経内科
幡多で数少ない、脳神経内科を専門的に診られる診療所として、パーキンソン病や神経難病などに、対応しております。
心療内科
抑うつ・不安・不眠といった心の症状、身体疾患では説明できないいろいろな症状などに、対応しています。
在宅医療
要介護者の、在宅療養を、医療で支援しています。安心して過ごしてもらえるよう、からだのことはもとより心のケアを大事にしています。